四十肩と五十肩の違い

四十肩と五十肩の違いはあるのか、ないのか、あなたはどう思われてます?どこか違いがあるのか?痛みの酷さに違いは?五十肩の方が酷い?それとも単に40歳代での発症を四十肩、50歳代での発症を五十肩といっているだけで違わない?そんな事をあなたは考えたことはありませんか?

治り方はどうなのでしょう?四十肩と五十肩では違ってくるのでしょうか?同じ病気ならあとは回復力が違ってくるだろうと思える年齢差が気になります。四十肩、つまり若い年代で発症した方が五十歳代で発症の五十肩より治り方が早いのでしょうか?

四十肩も五十肩も肩関節周囲炎

どちらも肩関節周囲炎と呼ばれる病気です。つまり、発症した年代の違いだけなのですが、最近では発症する年代がどんどん低くなってきているのが現状です。ですので、20代や30代で四十肩発症という場合も多々あります。

07bfb06d377c575bc8b12bfd77a13794_s

四十肩、五十肩の原因

肩関節が固まってしまったことが主な原因で、肩関節の周囲に炎症が起きることです。そこに至る原因は下記のような事が考えられます。いずれも共通点は、普段から肩関節をあまり動かしていない、同じ姿勢を長時間取る事が多いという点です。

  • 赤ちゃんを抱っこしっぱなしで長時間過ごす事が多い
  • 仕事がデスクワーク
  • 毎日下を向いて長時間作業をしている

四十肩、五十肩の症状

  • 服の袖に腕を通す時、激痛が走る
  • 仰向けで寝ていても腕が痛くて寝ていられない
  • 夜中に眠れないほど肩がズキズキ痛む(夜間痛)
  • 洗濯物を干す時、肩(腕)が上がらなくて苦労する
  • 髪の毛を後ろで縛れない
  • 痛くて背中に腕が回らない(入浴時背中が洗えない)

四十肩、五十肩の発症

ある日突然痛みが走って四十肩・五十肩と判明したというのが、「中期」、つまり正確には「急性期」と言われている時期です。

初期の状態で四十肩・五十肩と気付く事は少なく、肩コリが酷くなったかな?程度に感じる場合もあるようですが、急性期に入るとそうではないことがその痛みからはっきりわかります。

四十肩、五十肩の治療法

あまり炎症が酷いときは、冷シップ(アイシング)したり、安静にして炎症を抑える必要があります。ただし、「肩関節周囲炎」でなく、同じような症状でもきちんとした治療を要する「石灰性腱炎」「腱板断裂」等の場合もありますので、自己判断で「四十肩」あるいは「五十肩」と決めつけず、整形外科医でのきちんとした診断を受ける事が必要です。

間違いなく「四十肩」もしくは「五十肩」だという診断が出たら、それに対する治療を開始しましょう。

  • ロキソニン等の薬で痛みを和らげる
  • ヒアルロン酸、ステロイド等の注射をしてもらう
  • ストレッチ・体操などリハビリをする

注射や薬は、残念ながら根本的な治療法ではなく一時的な痛みの軽減をはかったものです。
※一般的に四十肩、五十肩はほうっておいてもそのうち治ると言われてますが、それは本当に治ったことにはなりません。痛みで動かさずにそのままでは可動範囲はせばまったままです。本当に治すにはやはりストレッチ・体操などリハビリなどが必要です。

四十肩、五十肩と症状が似ている石灰性髄炎とは

四十肩、五十肩と症状が良く似ている「腱板断裂」に関しては、こちらのページで触れましたので、ここでは、「石灰性腱炎」について少し触れておきたいと思います。

  • 特に激しい運動や動作など何もしていないのに、突然激しい痛みが肩に走り、腕を触られただけでも痛い。夜も痛みで眠れない。といったある日突然激しい痛みに襲われる。
  • 四十肩、五十肩のように慢性的な痛みではなく、発作的に痛みが出る。
  • 「腱板」という組織に、塩基性リン酸カルシウムの沈着物(石灰)が付着し、腱板にたまった石灰の結晶が、激痛をひきおこす。
  • 肩関節のレントゲン検査をすると、肩関節のところに薄い白い影が映るのですぐ分かる。
  • 普通の四十肩、五十肩だと思ってマッサージや体操などをしていても治らないので、きちんと専門医の診察を受け、適切な治療が必要である。
  • 通常は、適切な治療を受ければ1週間ほどで痛みは引き始め、うごかせるようになる。

e2658fc4781088bfebaaea1c4054bc82_s

四十肩、五十肩の治り方の差は?

どちらも治療法は同じですので、四十肩だから40代で発症したから早く治るとか、50代で発症したから酷いということはありません。

治るまでの期間、痛みなどの症状の度合いは、個人個人によっていろいろです。ですので、四十肩、五十肩が治る時期は推定できず、四十代だから早く治るということもない為、発症した年代は関係ありません。

どちらも適切な治療をしなければ慢性的な肩の痛みが残るおそれがあります。それを避けるため、治すために体操やストレッチ等のリハビリをしていくのですが、いつ治るかは、生活習慣や体質、発症した症状の度合いなど複合的な要素が要因となってくるのであって、年代は関係ありません。

918434c4e977179f647c6477670f471c_s

日々のストレッチが四十肩、五十肩ともに重要

一日でも、少しでも早く治すため、また再発防ぐためには、日々のストレッチ!これが地道な方法ですが、一番確かであり大切な治療法です。

「一旦は治ったけどすぐまた再発した」

「忘れた頃に再発した」

そんな言葉も耳にします。ですので、そうならないよう、一度発症したら、いえ、発症する前から、軽い程度でもいいので日々肩を意識してストレッチをすることをおすすめします。

肩甲骨を動かして、四十肩、五十肩を治療/予防しましょう!!

 

関連記事

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サブコンテンツ

このページの先頭へ