四十肩、五十肩の予防・骨ストレッチと眠れない枕
四十肩、五十肩予防に、寝られない枕 や 骨ストレッチのマグロの中落ちストレッチが有効です!寝られない枕とは、かまぼこ型まくらのことで、四十肩、五十肩の予防だけでなく、ストレートネックにも有効です。マグロの中落ちストレッチは、骨ストレッチの1つで、四十肩、五十肩の予防に有効なのです。今回は四十肩、五十肩の予防策としてその2つをご紹介します。
Contents
四十肩、五十肩予防に、肩関節を日常的によーく動かしましょう
デスクワークなどで長時間同じ姿勢をしていることが多い日常生活を送ってきた結果、肩関節周囲が固くなり、ロックされた状態にまで至り、無理に動かそうとすることで痛みが出てしまうのが四十肩であり五十肩なのです。(参照:四十肩とは)ですので、日常的に肩関節をよく使う事が四十肩、五十肩の予防には有効なのです。ぐるぐる回転とかストレッチとか。
「それは分かってるけど、面倒でそんなことまで毎日気を回してやっていられない」
「動かせって、1日の内どれだけ動かせばいいのか分からないのにやる気しない」
そうですよね、分かります。私も発症前はそうでしたし、発症後、痛みが治まったあともそんな面倒な事、できるならしたくないと思います。といいつつ 再発が恐くてストレッチやってます。というのも四十肩には3年ほど苦しまされたからです。
四十肩には3年間苦しみました
3年間苦まされた私の四十肩は、昨年2014年秋あたりからようやく徐々に痛みを感じずに過ごせるようになりました。でも、両手ともに上に上げ耳にくっつくようになったのは、まだつい最近のことです。完全に肩にロックがかかって稼働域が狭まっていたらしいです。
やっと痛みから解放され、ほっと一息、痛みのない毎日を過ごしてますが、あの四十肩の痛みだけは忘れられまっせん!ええ、もう、あんな痛みは”一生涯いりません!” そこはあなたも同じ気持ちなのではないでしょうか?
なので当然再発しない為の予防が必要ということです。
では、問題のその四十肩の予防策には何があるのでしょう?
実際に四十肩の痛みを取るために、辛い痛みから解放されるために、私の自分の身体で、手で、腕で、肩で、首で、体験して良かったと思った方法をご紹介させていただきます。予防は四十肩の痛みから解放された今の私にとって大切なそして重要な課題なのです。
やっと痛みから解放され、腕もほぼ真っすぐ上にあがるようになりました。背中で握手は、まだできませんが、でも、ギリギリ指先でタッチはできるようになりました。ストレッチを続けこの状態を保ちたいと心から思ってます。
すっと服の袖にも腕を通すことができる。髪を後ろで縛れる。Tシャツを一人で着られる。買い物カートを痛みもなく押せる。一人でスーパーに行って買い物袋を持って帰る事ができる。洗濯物を干すことも取り入れることも気軽にできる。バスや電車の吊皮や手すりも捕まることができる。夜ぐっすり眠れる。横向きになって肩を下にしても痛くない。
そんな今の普通の暮らしを二度と痛みに邪魔されたくはありません。ええ、もう、二度と!
四十肩、五十肩予防に寝られない枕
ここで登場するのが、この寝られない…つまり眠れない枕です!どういうものかというと、「四十肩としびれ」の記事でもご紹介しました『ストレートネック用枕』です。
専門家ではないのですが、私的にまずはその根本である「肩」に注目することが必要だと思うのです。ということで、四十肩予防の一つとしてご紹介したいと思います。
私の場合、仕事はデスクワークです。そして、デスクワーカーに多い肩コリはもれなくついてきています。肩コリを根気よく解消していれば、四十肩、五十肩予防につながるのではないかと思うわけです。…絶対とは言えないところが申し訳ないのですが、予防につながるのならば、そして、辛い肩コリが少しでも軽減されるのならばやってみて損はない!そう思うのです。
そして、四十肩発症中の私が使ってみたアイテム、それが「寝られない枕」だったのです。
四十肩予防・痛み改善に枕ストレッチは5分からスタート
肩コリに良いという説明を見て注文したその枕。頭ではなく首の下にかいます。
「う~・・なんか気持ちいい~~」
頭を左右に動かしてぐりぐりすると本当にマッサージ効果で気持ちがいいのです。でも、はじめはそう感じたのですが、時間が経過してくると同時に、後頭部のあたり、首と頭部の境目の少し上あたりが痛み始めてきたのです。
「え~・・こんなので寝るなんてムリ~~~」
我慢してしらばくそのまま仰向けになっていました。でも、痛みは引きそうになく、ついにはムリだと思って止めました。でも、その点については注意書きが購入時の説明にもあったんですね。
「枕の使用は5分からスタートしてください」
「無理せず、慣れないうちは1日5分で効き目はあります」
「5分からスタートして、痛みを感じない程度に徐々に延ばしていけばなお良し」(概略)
確かにそれを使って寝る前に5分仰向けで寝ただけで、その時も、翌朝の首から肩にかけてのジンジンした痛みが和らいでいました。四十肩発生中だったので、完全に痛みが消滅した、まではいきませんでしたが、それでも画期的です!
「ありがとうございます!おかげで痛みが軽減しました!」
思わず販売している整体院の先生へお礼のメールを送ってました。
でも、朝までその枕で眠れるまでには、なかなか慣れませんでした。人によってはそのうち慣れて一晩中朝までという方もいらっしゃるようですが、私はどうしても痛みが出てしまい、朝までそれで寝ることはついに最後までできませんでした。
でも、確かに効果はあるんです。だから朝まで眠れないと放置してしまってはもったいないアイテムです。ということで、最低限、1日1回、寝る前に5分を目安に使うようにしました。そう、寝る前、その枕を首の下にかってぐりぐり首の周囲のマッサージをしたり、腰痛対策としてやっている七日間体操をしたりしてます。
枕を使ってするストレッチは↓これです!
ストレッチをしている間に気持ちが良くなって、そのまま寝てしまい、気付くと枕がどこかに行ってる、なんて日も多々あります。
ともかく、仰向けでストレッチをする時とか、夜就寝前に使い続けてます。今ではかまぼこ枕を首の下にかってグリグリしないとすっきりしないというか、習慣になってます。でも、ホント、グリグリとするだけでも肩のコリが取れるんですよ。
まさに寝られない枕…でも、肩から首の痛みにはしっかり効いてくれます!
仰向けになってその枕の上で首をぐりぐり左右に押しつけるだけでも、良い気持ちです!
四十肩、五十肩予防にストレートネック用枕
正式名称はストレートネック用枕で、通称、かまぼこ枕。形がかまぼこなのでストレートネック用枕と言うよりもその方が身近に感じますし、覚えやすいですよね?私が日々使っているのが下の画像のものです。
これはさいたま市見沼区の【藤田整体院】の藤田先生から購入しました。現在、藤田先生のところで造られた枕は売り切れでないようですので、同じ型の枕を探してみました。
これです↓↓↓
高さは7cmと9cmがあるようですね。
寝る前の5分間、この枕を首の下にかって、首をぐりぐり、両手をあげてぐるぐる運動すると首のコリも取れるのでおススメです。
こんな感じの枕もありました。
↓↓↓
こちらはセルフケアエクササイズやトレーニング、チェックシートなどのDVDもセットになっているようです。私は今愛用しているかまぼこ枕でストレッチなどをして調子がいいのでこのまま続行しますが、枕がへたってきたら、どちらか購入しようと思ってます。
タオルでストレートネック枕の代用
枕がお手元にない場合、まずはタオルで代用しても大丈夫です。下記動画でも説明されてますがロールケーキ型にくるくる巻くだけです。動画内ではストレートネック解消用となっておりますが、肩コリにも効きますので当然四十肩、五十肩にも有効です。
四十肩の予防に、骨ストレッチのマグロの中落ちストレッチ
ネットで調べていて見つけた四十肩、五十肩予防のストレッチをご紹介したいと思います。広島市西区の整体マッサージ【吉原綜合治療院】さんの動画です。『骨ストレッチ』という本を参考にされた予防ストレッチで、その名を【マグロの中落ちストレッチ】なのだそうです。
「チッ!マグロの中落ち食べて治るんじゃなかったんだ!」
「そこのあなた!私と同じような発想しないでください!そんなの当たり前です!」
動画に登場されてる吉原綜合治療院の先生も「ユニークな名前だ」とおっしゃっておられますが、私も思わずぷっと吹き出してしまってました。
ちなみに、参考にされたという『骨ストレッチ』。気になりましたので調べてみました(笑)
![]() |
価格:1,620円 |
実際にやってみた 感想
最初の四十肩になる可能性があるかどうかの確認動作は、難なくクリアできてホッとしてしまって、ごめんなさい(笑)。で、自分の中落ち部分をごしごしするわけですが……結構疲れますね、これ。おまけに右手がピッキーーーンンっ!とつってしまいました(苦笑)
四十肩は大丈夫だけど、腕の方が危ない?……それと、中落ち(苦笑)部分が痛くなってきたのは、そこについているお肉が少ない?からでしょうか?…お腹にはたっぷりついているのに(泣)…世の中うまいとこいかないものです。
感想の総括としては、簡単ですし、結局は腕~肩関節を動かすことになりますのでいいと思いますよ。ストレートネック枕を1日5分寝る前にとしたら、これは、起床時に1セットするといいかもですね。…面倒くさがり屋の私は、両方一緒にやってしまいましたけど。でも、立ってできる分、ふと思いついた時にも出来る点がいいですね。
あなたも是非お試しください!あ!でも、この動作、四十肩(五十肩)発生中のあなたには危険です!
「危険より前に、絶対こんなことできるはずがないっ!」
四十肩の痛みをイヤというほど体験した私自身もそう思います。ですので、痛みがひきましたら、再発防止にやってみてください。勿論予防しようと思われてる発症前のあなたなら、どんどんやってかまわないと思います。
余談・マグロの中落ち定食
マズイ…マグロの中落ちなんて書いていたら食べたくなってしまいましたっ!(苦笑)。私の家から少し遠いのですが、(車で30分位)、おいしいマグロの中落ち定食があるお風呂屋さんがあるのです。のんびりお風呂につかった後、きゅ~っといっぱいビールを飲みながら中落ちを……失礼しました、ここはグルメブログではなかったです(笑)。
結構考えながら記事を書いたので、きっと首筋に負担がかかってるでしょうね。ということで、かまぼこ枕で5分ほど仰向けになって首ぐりぐりぐりや腕ぐるぐるのストレッチをしようと思います。
今回も私の記事を読んでくださりありがとうございました。あなたの痛みも一日でも一秒でも早く軽く、そして無くなりますように!と心から祈りつつ、今日はこれで失礼致します。m(__)m