四十肩、五十肩の治し方…自宅でリハビリ♪
四十肩、五十肩のリハビリはどんなものがあるのでしょうか。病院でするリハビリ、整体院で、接骨院で、そして自宅でするリハビリ。今回は自宅でする四十肩(五十肩)に良く効くリハビリ方法をご紹介したいと思います。
Contents
四十肩、五十肩も リハビリで社会復帰
『リハビリテーションは、能力低下やその状態を改善し、障害者の社会的統合を達成するためのあらゆる手段を含んでいる。』(…wikipediaより)
「社会復帰」まさしくその言葉通りだと思います。症状の程度によりますが、自分ひとりでは服も着られない、髪も後ろで縛れない、買い物袋も持っていられない、洗濯物も満足に干せれない、何もしてなくても痛重い。
両方の肩を片方ずつ半年遅れで五十肩を発症した私は、まさに軽度障害者とも言えるんじゃないかと思ったりします。両方同時でなくてまだ良かったです。両方一気に、または、最初に発症した片方の痛みが酷い時にもう片方が発症してしまってたら、と思うと、ぞっとします。それこそ何もできません!!
四十肩五十肩のリハビリ内容-病院編-
整形外科に行きますと、リハビリステーションがあり、そこで電気マッサージ、牽引、レーザー治療、理学療法士によるマッサージ、平行棒で歩行訓練などで機能回復を目指すわけです。ウォーターベッドなどもあるところもあるようです。
ウォーターベッド、気持ちがいいんです。私の場合、かかりつけの内科医院にあったものなのですが。もうそこでずっと眠ってていいですか?と思ったのは五十肩が少し和らいできた回復期になってからなのですけどね。
舟型といいましょうか、バスタブのような感じのマッサージベッドも体験したことがあるのですが、それよりいい感じですね。舟型の方は、ちょっと棺桶に入ってる気も…しないでもなかったので。クッションはいいのですが。(苦笑)
一般的にリハビリに行くというと病院を連想しませんか?マッサージ師さんや整体師さん、お灸や鍼って、リハビリに行くっていいませんよね?でも、リハビリテーションの場であることには違いないです。
四十肩五十肩、リハビリ用ストレッチは軽いモノから!
ということで、リハビリとしても、ここはやはりストレッチ(体操)をご紹介したいと思います。なんといっても自宅でできます!痛む腕をかかえ無理して車を運転して病院へ行かなくてもいいのです。
とはいえ、やはり一度は病院へ行って診てもらってくださいね。四十肩(五十肩)でない場合もあるのですから。治療法が間違っていたら大変ですからね。可能でしたらMRI設備のある整形外科がいいです。(一番確かなのは肩専門医のいる病院です)
四十肩五十肩のリハビリ用ストレッチ・その1
ご紹介するそのストレッチ(体操)を知ったのは、私がネットを彷徨っていて偶然出会った下の体操がきっかけでした。肩がズキスキ痛むときもこれなら気楽にできるというストレッチです。まずはこの【上体斜めウィーン体操】から始められるといいと思います。
こちらの記事ではさらに詳しく文章での体操の仕方や実践者さんの声なども掲載しておりますので、よろしければご覧ください。
四十肩五十肩のリハビリ用ストレッチ・その2
その1のストレッチをした直後、肩の痛みも重さも軽くなって驚いたわたしは、さっそくその動画をアップしてくださった先生のサイトへと飛びました。そこで見つけたその1の体操に次いでやりやすく簡単で肩に負荷がかからない体操が下の体操です!
さっそく枕のオーダーをしたのですが、枕の代用としてバスタオルを丸めてやってもいいそうです。
枕が届くとさっそくそれを首の下にかって首をグリグリ、腕をあげてぐるぐる。いつもなら朝からズキズキ痛む首も翌朝軽くなっていて、またしても私は驚いてしまったものです。
四十肩のリハビリ用ストレッチ・その3
そんなことがあって嬉しくて、お礼と一緒に「今まで教えていただいたストレッチに加えてやると肩の痛みがもっと軽くなるようなストレッチがありましたら是非お教えください」なんてずうずうしく先生にメールしたらわざわざ動画を作って説明してくださったのが、その3としておすすめする下のストレッチです。
もちろん、このストレッチもさっそくやってみました!最初のうちは、手をねじるのが辛くて出来る範囲でそっとやったのですが、ねじり動作をして戻して脱力したときの気持ちが、すごくいいんです!
なので、四十肩の痛みが治まった今でも、このストレッチは予防策の1つとして、私の毎朝のストレッチメニューの中に入ってます。また、その1の【上体斜めウィーン体操】も、肩が凝ったと感じた時ちょっとやってみたり、枕でのストレッチも寝る前など時折やってみたりしてます。
四十肩五十肩のリハビリ用ストレッチ・その4
イスに腰掛けてする簡単なストレッチ【身体ねじねじ体操】というのもあります。簡単なストレッチなので、ぜひこれもやってみてください。
他のも四十肩・五十肩用のストレッチがありましたので、よろしければ先生のサイトを一度訪ねてみてください♪ →『体の痛み治し方辞典ストレッチ体操まとめ』
先生が紹介してくださってる体操をやると、身体がとても調子がいいのです。私の実体験からのおすすめです!
他のサイトや知り合いから聞いたりしてあなたも上のストレッチ以外のものをご存じなのだろうと思いますが、私のおすすめのストレッチがあなたにも有効だったら、これ以上嬉しい事はありません。
ともかくまずは試してみられることをおすすめします。何もしないよりははるかにいいと思うのです。良いと思った事はやってみる!それが治る為の一番の近道です!
ただし、無理はしないでください。痛みが酷くならない程度、痛みの様子をみながらやってください。「治るのなら少しくらい痛みが強く出ても我慢して」は、ダメですよ!余計酷くしてしまったら大変です!
特に痛みの酷い時などは、様子を見ながら軽いストレッチから、簡単なものから、痛みの状態をみながらやってください。
想像してみてください!
ストレッチを試して調子が良ければ、痛みが軽減された、痛みがなくなった明るい日々があなたを待っているのです!
ともすれば痛みで顔をゆがめ、暗くなってしまったあなたの表情が明るくなったら、家族の様子もどうなのでしょう?きっと家族全員明るくなりますよ!家族みんなで痛みがなくなり元の明るいあなたに戻ったあなたを喜んでくれるはずです!
どうしようかな?そう思われたら、試しにやってみてください!私もお試しから始めました。そして、治りました!!
四十肩五十肩リハビリ用ストレッチ・おまけ【わしゃわしゃストレッチ】
それと、今一つ、ご紹介させていただきます。ネットで見つけたものなのですが、なんだかとってもユニークで、簡単で、そして、自分の肩(腕)の状態が把握できるストレッチです。ですので、続けていけば、良くなっていく感じも手に取るようにわかるものだと、やってみて私はそう感じました。
下の動画は、大阪の痛み・しびれ専門整体『西住之江整体院』さんのストレッチです。「わしゃわしゃストレッチ」という名前は私が勝手につけた名前ですので、もしも西住之江整体院があなたのお近くで、院長先生にそう話しても「?」だと思います。
見ているだけだとなんだか笑えてきてしまいませんか?
「えー?そんな簡単な事で良いの?」
「まるでクモの柱登り?」
「両手でやると、クモの競争?」
あなたもそんな風に思われませんでした?
でも、実際にこれやってみると腕の固さとかわかるんですよね。ある程度上まであげていくと痛みが出たりしました。もっとも私の場合の感じた痛みは軽いものでしたけど、最近ブログ記事を書いたりして使いすぎでしょうか?…再発が恐いので良いと思ったストレッチをどんどんやっていこうと思います。(苦笑)
四十肩発症時は、こんな軽く簡単すぎるほどに思える動作でも痛いですからね。上に上げなくてもず~んと痛みを伴う重痛さの上にズキズキする強い痛みがあったりするので、上に手を上げるだけでも痛みが増しますからね。
四十肩の痛みとの戦い、本当に痛くて辛い日々ですが、負けずにあなたも頑張って下さい!そして、私がご紹介してないストレッチ(体操)で、あなたが発見された良いものがありましたら、是非お教え下さい!他の記事にも書いてますが、良い情報はみんなで分けあってみんなで幸せになりましょう!!
四十肩五十肩のリハビリ補助に
私は、結局薬を飲んだり注射をしてもらったりはしなかったのですが、痛みが酷い時はロキソニンや他の薬、注射等で痛みを軽減してリハビリすれば、治りは早くなるのではないかと、こうして調べているうちに感じました。
薬や注射は根本的な治療法ではありませんが、アレルギーがないようでしたら、完治に向け補助的に使用してリハビリを行っていくことも考慮に入れられてもいいと思います。