四十肩五十肩予防、場所を取らない座椅子型ストレッチポール
四十肩、五十肩、辛いですよね。予防にストレッチポールやってみませんか?まだ未経験のあなたには、できるから経験してもらいたくない四十肩・五十肩の痛み。予防として簡単なストレッチポールでのストレッチをご紹介させていただきます。しかも、場所を取らないストレッチポールも発見しました!
Contents
四十肩五十肩予防にストレッチポール
「気持ちいいーーーー!胸が広がる感じがする。」
ストレッチポールに乗ってみた最初の感想がこれです。良い気持ちなんですよね、ホントに。背中がというか胸が広がる感じがして。とはいえ、四十肩五十肩発症中は、よほど軽減してきてからでないとムリですので、痛みを感じてるときは、やらないでください。肩こり解消には、どんどんやってみてください!
四十肩五十肩予防・ストレッチポールの効能
ストレッチポールは、上に乗るだけでも気持ちがいいのですが、それに加え、簡単なストレッチをすると、堅くなってしまった肩甲骨まわりにとても効果的です。
特に猫背だったり、長時間事務仕事、パソコンでの作業で前かがみの姿勢を取ることが多いあなたには、とても良い効果を発揮してくれます。
ストレッチポールに乗って、腕を動かすだけで、肩甲骨周りのアウターの筋肉が緩められ、それに伴ってインナーの筋肉が働くようになります。結果として、関節が動きやすくなるんです。
その関節を動きやすくしておけば、肩こりの解消、ひいては四十肩五十肩の予防になるわけです。
これは、経験した私だからこそ、本当に声を大にしておススメしたいストレッチ方法です。
簡単なんです、1日1分、ストレッチポールに乗ってゆらゆらゆらしたり、床に両手で”のの字”書いてみたり、腕をぐるぐる回したり、腕を真上に上げて、ストンと落とすだけでもストレッチになるんですね。本当に簡単なストレッチで、堅くなってしまった筋肉が緩めることができます。
筋肉をゆるめることに加え、ゆがみがちな背骨を本来のまっすぐな(ゆるくカーブしてますが)姿勢に戻してくれる効果もあるんです!つまり、姿勢も良くなるわけです。
そして、寝転がっただけでも、気持ちがとってもいいんです!ゆらゆら揺するともっと気持ちが良くなるんです!!
ストレッチポールでのストレッチ
つらい筋肉トレーニングや面倒なストレッチと比べれば、本当に簡単です。
動画を見つけましたので、シェアさせていただきます。
気をつけることは、痛みを我慢してやらないことです。
一番簡単なストレッチポールでのストレッチ
そっとストレッチポールに乗っているだけでも効果はありますので、体を動かすことにこだわらないで大丈夫です。
- ストレッチポールの上に仰向けに寝ます。
- 楽な姿勢でリラックス♪
- 腹式でなく胸でゆっくり呼吸をしてください。
- 鼻で息をすって、口で吐く。吐く時は極力ゆっくり吐くようにしてください。
- 30秒間リラックスして呼吸していてください。
- ゆっくりとゆらゆら横に体を揺らしてください。
20秒間くらいです - そうしたら終了です。ストレッチポールの上からドシン!と落ちないように気をつけて降りてください。
下の動画には、いろいろ紹介されてますが、軽いことからはじめてみて下さいね。
1.【LPN公式】ストレッチポール®エクササイズ「準備運動」
2.【LPN公式】ストレッチポール®エクササイズ「ベーシックセブン」
座椅子タイプのストレッチポール
今回、ステキなものを発見してしまったのでご紹介です!
四十肩五十肩予防、そして、肩こり解消にもなるストレッチポールですが、寝転がると言う点が、難点といえば難点だったんですね。場所が必要になりますからね。とはいえ畳1帖分あればいいのですが、そのスペースがなかなかという場合にもってこいです!
その難点を解決できてしまったストレッチポールというのは、なんと……
座椅子タイプのストレッチポールなのです!
座椅子タイプだから、テレビを見ながらも腕を回したり、胸を張ってみたり、背伸び的に上体を伸ばしてみたりすることができるんです!
宣伝タイムは、ストレッチタイム!
場所も取らないし、時間もわざわざ作らなくてもOK!こんないいことはないんじゃないでしょうか?
宣伝タイムでなくても、番組を見ながら、背をぐりぐりすることだってできますね。
そして、そんな簡単な動作でも、れっきとしたストレッチなんです!
堅くなってしまった筋肉がほぐされるんです!!
私もさっそくオーダーしました!
お客様がいらっしゃると、「なにそれ?」と聞かれそうですが、カラダに良い事です。説明すると、「私も!」となることも多いんじゃないでしょうか。
▼座イス型ストレッチポール/Mizuno
![]() |
価格:19,440円 |
座椅子タイプストレッチポールの簡単ストレッチ方法
- 背中を押しつけながらゆらゆら左右にうごかす
- 両腕をぐるぐる回す
- 両腕を耳の横につけるようにして上げる(できるだけ上に、わき腹・あばらの感覚を広げる感じで)
- 両腕を左右に広げ、右、左に引っ張られているような感じに伸ばす
- 両腕を前にならえ!な感じにまっすぐ伸ばす
※但し、痛みが酷い場合はムリして行わず、専門医で診てもらってください。
テレビを見ながらゆらゆら♪…
「お行儀悪い?」
そうかもしれません。でも、いいんです!
この”ゆらぎ”は、カラダだけでなく心にもリラックス効果をもたらしてくれるんですね。
言わば、”ゆりかご”効果です!
こんな簡単なストレッチ、しかもテレビをみながらできるのなら、毎日続けられますよね!
あなたも、簡単”ながらポールストレッチ”で、肩こりとさよなら♪しませんか?